月岡歯科医院

新潟市北区(旧豊栄市) 歯科,歯科口腔外科,矯正歯科なら 月岡歯科医院

025-282-7197
新潟県新潟市北区葛塚4745
※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。

私の熱き想い

マスコットキャラ2
マスコットキャラ1

歯周病(歯槽膿漏)の駆け込み寺、最後の砦として

歯周病(歯槽膿漏)は早期発見・早期治療が大切ですが、私のこれまでの数多くの臨床経験や、本格的な歯周病の治療の経験から、なるべく早期に診察、場合によっては治療をしていただきたい患者さまの症状・希望(希望が症状になることもあります)の傾向を分析し、概ね24の項目に分け下段に列記しました。

1~24までの項目の悩みや希望に該当する方は(今は特別悩んでいなくても)、大至急当院を受診される事を強くお勧めします。
ですが、当院は只今予約でいっぱいになってきており、予約のキャンセルが出ない限りはご予約が1~2か月先になってしまう可能性があります。手遅れになってしまうと大変厳しくなりますので、治療費や肉体的・精神的な負担も含めて大変辛くなるので、早目に当院を受診される事を強くお勧めします。

1. 私の経験上、10代後半の方はほぼ歯周外科手術が必要なのにも関わらず、30代の方で歯周外科手術は繊維を切るので止めたほうが良いとめちゃくちゃな事を言われた方

2. 他院で歯周病が進行していると言われて、結局治療と言えばポケットの中の歯石を取って薬で洗ったり、抗菌剤の軟膏を注入して終わっている方

3. 歯ぐきが腫れる、出血がする、うずく、膿が出てくる、痺れのような違和感、食べ物が挟まりやすい等

4. 他院にて歯周病(歯槽膿漏)が進行して抜かなければいけないと言われた歯

5. 長年の頭痛で悩んでおり、様々な科を受診したが、原因が分からず日々痛み止めを飲んで凌いで悩んでいる方(当院で歯周外科手術を受けたほとんどの方の頭痛が治っています)

6. 他院にて(この歯は折れている、あるいはこの歯は治療出来ない)等理由の如何に関わらず歯を抜かなければいけないといわれた方

7. これはあくまでも当院でのケースですが、概ね15歳以降で他院で矯正治療を受けていた方で当院を受診した時点で20歳代前半から20歳代後半ぐらいの方の歯周精密検査の結果・パノラマレントゲン・CT画像の所見から、歯を支える骨の3分の1から2分の1までしか残っていなく、全員重度の歯周病で20歳代前半の方から20歳代後半の方は全員歯周外科手術を当院で受けております。毎月他院で矯正治療を受けていた方の歯周外科手術がご予約で入っています。また他院で15歳前後で矯正治療を受けていた方で当院を受診した時点で30~40代の方は上記の検査結果等が全員かなり深刻で歯を支える骨がさらに減っており歯周外科手術の範囲もかなり広くなり治療期間も年単位になっています。上記のことを踏まえ15歳前後以降で他院で矯正治療を受けた経験のある方は大至急当院を受診されることを強くおすすめします。これはあくまでも当院でのケースですが。

8. 口臭が気になる

9. 年齢は問わず 15歳~20歳前後の方も含めて、他院で歯周ポケットの深さが4~10ミリ前後といわれた方

10. 具体的な歯周ポケットの数字を言わないあるいは、ただ問題ないと言われた方。年齢は問わず15歳~20歳前後 の方も含む(わたしの経験上、それはありえません。)

11. 他院で 15歳~20歳前後あるいは、それ以降の年齢の方で歯周ポケットが2~3ミリで問題ないといわれた方(わたしの経験上、それはありえません。)

12. 他院で歯周病がそんなに進行していないといわれ簡単な歯石取りや、歯周ポケットの中の深いところを超音波の器具やレーザー等の機械の治療で終わっている方

13. 上記と少しかぶりますが、歯石を取り、歯周ポケットに薬を入れる治療、内服薬による治療で終わっている方、そしてこれらの治療を受けても症状が再度ぶり返す、又はあまり改善しない

14. 歯周外科手術を終えてぐらつきがあるので歯科用の接着剤で固定している状態で終えている方
(この状態で終わるのは明らかに不十分です)
このままでは歯を支える骨が減るのを止めることが出来ません。
特にこのケースの方の場合は早期に当院の受診を強くおすすめします。

15. 上記に続きますが、ぐらついている歯を歯科用の接着剤で固定しましたがその歯ではあまり硬いものではなく、やわらかいものを食べてください。あるいは固定した歯を使わないでください。
と、他院で言われた方(この治療では明らかに不十分です)
このままでは歯を支える骨が減るのを止めることができません。
特にこのケースの場合も早期に当院の受診を強くおすすめします。

16. 上記の10、11と多少重なりますが、ぐらついている歯を歯科用の接着剤で固定してもらって安心している方
(この方も当院の早期の受診を強くお勧めします)

17. 他の科を受診したが原因がわからず長年の頭痛あるいは顔、頭部、首の痛み、違和感、痺れ等で悩んでいる方

18. 左で噛めない、右で噛めない、前歯で噛めない等、バランス良く噛めず、不自由

19. 矯正治療の経験があり、上記のような症状等がある方

20. 普通の食事がしたい

21. 他院で、「納得いくまで丁寧に説明し治療を進めていきます」と言っておきながら、結局歯周病の治療内容は、歯科衛生士による丁寧な歯面清掃や、クリーニングあるいは超音波での深い歯周ポケットの中の洗浄や、
または歯周ポケットにお薬を入れる、といった程度のおそ松くんな内容で終わっている方

22. 成人の方で歯並びが気になるので矯正治療を受けたい

23. 矯正治療の経験はあり、今現在は何も症状がなく美しい歯並び、美貌を手に入れたが、それを維持していきたい

24. 大至急ではないですが、笑うと歯茎が出て気になっている方、当院では保険適用で手術・治療を行っております。
軽度の方は短期間で終わりますが、重度の方は年単位の期間が掛かります。



※糖尿病の方、タバコを吸っている方、タバコを吸われていた方は例外なく是非、当院の診察を受けてください

また、親・親戚・知り合いで上記の症状・希望等があり、この月岡歯科医院をまだ知らない方をご存知でしたら、当院を紹介してみて下さい。

 

もし患者さまのお近くにCTと手術用顕微鏡の2つを設置している歯科医院があり、著しく進行した歯周病(歯槽膿漏)のために複雑に破壊された骨の状態を正確に診査し、より精密な治療をする事ができ、年単位の歯周病の治療でもしっかりしていただけて、しっかりした本格的な歯周外科等の歯周病(歯槽膿漏)の治療の実績が多数あり、その本格的な歯周病(歯槽膿漏)の治療に対して、地域で一定の評価を受けていた先生で(あるいは受けている先生で)、その後も期間をかけてしっかり噛めるようにしてくれる(来院時の状態によるかと思いますが・・・)、そんな身近な優しい「かかりつけの歯医者さん」がいらっしゃれば、そちらの先生の歯科医院さんを受診なさっても私はよろしいかと思います。

 


 
うさ月☆ねこ美

(架空の患者さま「うさ月☆ねこ美さん」)
たとえば、そんな先生が関東から帰って来て、この辺に開業したらしいけど・・・・歯周病(歯槽膿漏)の治療で、厄介な歯周病(歯槽膿漏)の治療の場合はCTと手術用顕微鏡の2つを併用して、しかも保険でこんな治療が出来るなんて、私は知らなかったにゃ・・・びっくりにゃ!☆
・・・都内・首都圏ではこの高度な治療を自費で行っている先生も多いのに、月岡先生はほとんど保険内で(ご希望等お聞きして、可能であれば全て保険で治療します)治療しているにゃ。